2007年07月24日
サンシャインベビージェルとノンアセトンリムーバーその2!
7月17日の記事の続編です
昨日、26日目にて、サンシャインベビージェルをオフしました
その前に、爪の先端に塗ってたポリッシュを
ノンアセトンのポリッシュリムーバーと
ベビーキット付属のジェルクリーナーを使って
試しにポリッシュオフしてみました
ポリッシュの下のジェルは無事か?
結果
ノンアセトンポリッシュリムーバー
ジェルちょっと曇った感じ
ジェルクリーナー(未硬化ジェルのふき取り用でアセトン入り)
問題なしツヤツヤ
しかも

なんか、ノンアセトンポリッシュリムーバーでゴシゴシすると
ジェル、やらかくなった気がする
ホント
てなわけで、下のようにシップスタイルで
コットンにノンアセトンポリッシュリムーバー浸して
アルミホイルで巻いてちょっとおいてみた

すると。。。


なんと、根元がぱかっと浮いてるじゃないですか
ジェルもふにゃってなってるし。。。
アセトン入ってないのに、どうして~
なみんちゅの持ってるポリッシュリムーバーに
ベビージェルを溶かす成分入ってたのかな
なみんちゅのノンアセトンポリッシュリムーバー
普通のORLYの

「ツケ爪に塗ったネイルポリッシュの塗りなおしに最適」
って書いてあるのに。。。
成分は

どの成分が合わないんだろう


MEKってのが主成分らしいけど
あやしい。。。
調べたら、メチルエチルケトンっていうらしい
使用用途は「アクリル・ウレタン・エポキシ溶剤」ってのがあったよ
そういえば、ベビーはウレタン樹脂だったっけ?
真相はわからないけど
これからジェルの上のポリッシュオフするときは
気をつけようっと

昨日、26日目にて、サンシャインベビージェルをオフしました

その前に、爪の先端に塗ってたポリッシュを
ノンアセトンのポリッシュリムーバーと
ベビーキット付属のジェルクリーナーを使って
試しにポリッシュオフしてみました
ポリッシュの下のジェルは無事か?

ノンアセトンポリッシュリムーバー

ジェルクリーナー(未硬化ジェルのふき取り用でアセトン入り)

しかも


なんか、ノンアセトンポリッシュリムーバーでゴシゴシすると
ジェル、やらかくなった気がする

ホント

てなわけで、下のようにシップスタイルで
コットンにノンアセトンポリッシュリムーバー浸して
アルミホイルで巻いてちょっとおいてみた


すると。。。


なんと、根元がぱかっと浮いてるじゃないですか

ジェルもふにゃってなってるし。。。
アセトン入ってないのに、どうして~

なみんちゅの持ってるポリッシュリムーバーに
ベビージェルを溶かす成分入ってたのかな

なみんちゅのノンアセトンポリッシュリムーバー
普通のORLYの


「ツケ爪に塗ったネイルポリッシュの塗りなおしに最適」
って書いてあるのに。。。
成分は


どの成分が合わないんだろう



MEKってのが主成分らしいけど
あやしい。。。
調べたら、メチルエチルケトンっていうらしい
使用用途は「アクリル・ウレタン・エポキシ溶剤」ってのがあったよ
そういえば、ベビーはウレタン樹脂だったっけ?
真相はわからないけど
これからジェルの上のポリッシュオフするときは
気をつけようっと

2007年07月22日
サンシャインベビージェル25日目!

現在のなみんちゅの爪。。。
最初のジェル塗ってから25日目です~

ホロ埋め込むためにジェル重ね塗りしてから21日目です~

根元、見てください

がっちりついてるのはいいけど。。。
ここまで伸びてきたら、ちょっとねえ

もうそろそろ、お直しか、全部オフしてやり直ししなきゃね

2007年07月20日
サンシャインベビージェルの講習!
サンシャインベビージェルの講習の内容が変わりました!
参考

ビギナーコースで初級・中級・上級ができて
なんと

一般の人もベビーのハードジェルが扱えるようになったのです!
ベビーのハードジェルは、スカルプチュアで長さが出せます
なみんちゅは、ソフトジェルでも3、4ミリなら出してましたが
ハードジェルは、もっとしっかりしているので魅力ですね

それに、ハードジェルでフローターすることもでき
持ちも良いとか。。。
いいなあ、ハードジェル


ソークオフできます~!
2007年07月18日
ワンタッチネイル!
知り合いから、ネイルチップを作ってほしいと頼まれました
この機会に買ってみたのがコレ

ワンタッチネイルの粘着剤と復活剤
コチラ参考
BEAUTY NAILERの粘着剤
BEAUTY NAILERの復活剤
これでネイルチップが繰り返し何度でも使えるわ
どれくらい粘着力があるのかな
発売元は㈱ムラキだけど、
製造元は、ボディ・インターナショナル㈱
この会社って、
確かワンタッチネイル用の粘着剤「エターナル」を発売してる
それに、ワンタッチネイルを商品化して
百貨店でも販売していたし。。。
ボディ・インターナショナル㈱の粘着剤「エターナル」って
ムラキのよりちょっと高いけど評判いいみたいね
コチラ参考
ボディ・インターナショナルの粘着剤「エターナル」

今回なみんちゅが買ったBEAUTY NAILERの粘着剤
安かったけど、期待できそう
使ったら、また使用感報告しますね~
ただいま、ネイルブログランキング参加しています
いつも、応援ありがとうございます
1日1回クリックしていただけると、とても励みになります!



この機会に買ってみたのがコレ


ワンタッチネイルの粘着剤と復活剤

コチラ参考

BEAUTY NAILERの粘着剤

BEAUTY NAILERの復活剤

これでネイルチップが繰り返し何度でも使えるわ

どれくらい粘着力があるのかな

発売元は㈱ムラキだけど、
製造元は、ボディ・インターナショナル㈱

この会社って、
確かワンタッチネイル用の粘着剤「エターナル」を発売してる
それに、ワンタッチネイルを商品化して
百貨店でも販売していたし。。。
ボディ・インターナショナル㈱の粘着剤「エターナル」って
ムラキのよりちょっと高いけど評判いいみたいね

コチラ参考

ボディ・インターナショナルの粘着剤「エターナル」

今回なみんちゅが買ったBEAUTY NAILERの粘着剤
安かったけど、期待できそう

使ったら、また使用感報告しますね~

ただいま、ネイルブログランキング参加しています

いつも、応援ありがとうございます

1日1回クリックしていただけると、とても励みになります!


2007年07月17日
サンシャインベビージェルとノンアセトンリムーバー!
7/16

ネイルチェンジではないです
7/8

7/10

トップコート(OPIの「START TO FINISH」)を使って
中指薬指につけたストーンや3Dフラワーだけを
ノンアセトンポリッシュリムーバーで落とそうと思いまして。。。
ゴシゴシ、ゴシゴシ。。。
なかなKストーンがとれなくて
四苦八苦。。。
そしたら、力、入れすぎて取れちゃいました
ストーンじゃなくてベビージェルが
あらら~
ぱかっと根元が
仕方ないので、ストーンはなんとか取って
(3Dジェルフラワーだけは、取れなかった)
先端をビンクのポリッシュ塗って
こんなふうになりました

もう、やけくそ
そのまま、トップコート塗ろうかと思ったけど
いくらなんでも、浮いた根元部分はほっとけない
中指と薬指の浮いた部分だけ切り取って
すこしファイリングしてその上にトップコート
で、一番上の画像の爪になりました
サンシャインベビージェル、最初のジェルから数えて19日目
不慮の事故にがっかり。。。
ベビージェルってノンアセトンリムーバーに弱いの
付属のジェルクリーナー使えばよかったの
なみんちゅが力入れすぎたの
がっちりついたストーンとか取るのは無謀

今回は、先端にポリッシュだけ塗ってみました
次は、ポリッシュのみオフしてみます
ジェルクリーナーとノンアセトンリムーバー
両方使ってみることにします
なみんちゅが、なんでこんなことしているかというと。。。
ネイリストさんに聞いた話
カルジェルなんかの場合
ジェルの上にポリッシュ塗ると
ポリッシュの持ちがとてもいいそうです
ポリッシュを専用のリムーバーでふき取ると
カルジェルはきれいに残ってるそうです
ポリッシュ塗るときカルジェル専用トップコートを
塗る塗らないの話があったような気はするんですが
よく覚えてないのでごめんなさい
サンシャインベビージェルでも
カルジェルと同じ効果があるかどうか
実験、実験
乞うご期待
ところで、最近ネイルブログランキングに参加しました
今日、一瞬かもしれませんが先程1位になっていました
ありがとうございます
これからも、お手数ですが1日1回クリック応援していただくと
とても励みになります!



ネイルチェンジではないです
7/8

7/10

トップコート(OPIの「START TO FINISH」)を使って
中指薬指につけたストーンや3Dフラワーだけを
ノンアセトンポリッシュリムーバーで落とそうと思いまして。。。
ゴシゴシ、ゴシゴシ。。。
なかなKストーンがとれなくて

四苦八苦。。。
そしたら、力、入れすぎて取れちゃいました

ストーンじゃなくてベビージェルが

あらら~


仕方ないので、ストーンはなんとか取って
(3Dジェルフラワーだけは、取れなかった)
先端をビンクのポリッシュ塗って
こんなふうになりました


もう、やけくそ

そのまま、トップコート塗ろうかと思ったけど
いくらなんでも、浮いた根元部分はほっとけない
中指と薬指の浮いた部分だけ切り取って
すこしファイリングしてその上にトップコート
で、一番上の画像の爪になりました
サンシャインベビージェル、最初のジェルから数えて19日目
不慮の事故にがっかり。。。
ベビージェルってノンアセトンリムーバーに弱いの

付属のジェルクリーナー使えばよかったの

なみんちゅが力入れすぎたの

がっちりついたストーンとか取るのは無謀


今回は、先端にポリッシュだけ塗ってみました
次は、ポリッシュのみオフしてみます
ジェルクリーナーとノンアセトンリムーバー
両方使ってみることにします
なみんちゅが、なんでこんなことしているかというと。。。
ネイリストさんに聞いた話
カルジェルなんかの場合
ジェルの上にポリッシュ塗ると
ポリッシュの持ちがとてもいいそうです
ポリッシュを専用のリムーバーでふき取ると
カルジェルはきれいに残ってるそうです

ポリッシュ塗るときカルジェル専用トップコートを
塗る塗らないの話があったような気はするんですが
よく覚えてないのでごめんなさい

サンシャインベビージェルでも
カルジェルと同じ効果があるかどうか
実験、実験

乞うご期待

ところで、最近ネイルブログランキングに参加しました

今日、一瞬かもしれませんが先程1位になっていました

ありがとうございます

これからも、お手数ですが1日1回クリック応援していただくと
とても励みになります!

